[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.FF14非常にレアな戦利品のこと
2.またはドロップ率/入手確率が非常に低いことを指す
3.ここではモンスターからの直接ドロップのほか、討伐終了後に現れる宝箱から入手できるアイテムの場合も含めている
●レアドロップ品
1.蛮神武器:イフリートバトルおよびモーグリバトルでの蛮神武器ドロップは数十戦に1つあるかないかと見られ、また個人別宝箱であるため運のない人の場合連続で出ないことが続く。なおガルーダバトルはこの2戦とは異なり、タイムアタックでの討伐成功により、トーテムが必ず2個ドロップする。これによりTA成功20戦で蛮神武器が必ず一つ交換入手できることになっている。
2.DL装備:カッターズクライ・オーラムヴェイルの2レイドで稀にドロップするダークライトシリーズもレアドロップの筆頭とされる。討伐成功後に宝箱が現れるが、こちらは個人箱ではなくパーティ全員での共通箱となっている。なかでも、特に頭・胴装備(ダークライト・アイパッチ、ダークライト・キュイラス、ヘヴィダークライトアーマーなど)がレアとされており、運のない人の場合は100戦以上見たことがないという人もいるようだ。
3.FF14 RMTハムレットギャザラー装備:ハムレット報酬品のうち、6万点以上でレアドロップするギャザラー装備は特に垂涎の的となっている。頭装備は唯一無二の識質装備であり、HQ製作を行うための素材収集には欠かせない存在である。またファイター・ソーサラー向けのミリシアシリーズでも高性能なものが存在し、同様にドロップ率は絞られている。
4.上記以外では、各蛮族砦の金箱装備、ガレマール帝国の砦「カストルム・ノヴム」の金箱装備(オペレーティブ・ダルマティカ)なども同様にドロップ率は低いとされる。
サゴリー砂漠(Sagolii Desert)
ザナラーン地方南部に広がる礫砂漠地帯。
FFXIV死の大地とされ、アマルジャ族は炎で浄化された地として崇め、またウルダハでは罪人の最終流刑地として利用されてきた。
サゴリーの灰廃石や、薬品や香料に用いられるハーブ「サゴリーセージ」などにその名称を見ることができる。※ただし現在「サゴリーセージ」はなぜかラノシア地方のシダーウッド周辺で採集できる。
古代都市シラディハの蜃気楼が、ウルダハの南にあるサゴリー砂漠に浮かび上がるとされる。
FF14RANK2 (COMPLETE REWARD 10,000)
剣術士11 REWARD2300
ボム 【場所】 西ザナラーン:ホライズン・エッジ 【座標】 x27-y17
カッパーコブラン 【場所】 西ザナラーン:ホライズン・エッジ 【座標】 x27-y17
剣術士12 REWARD3200
コチニールカクター 【場所】 中央ザナラーン:クラッチ狭間 【座標】 x24-y20
剣術士13 REWARD4000
キヴロン家の待衛 【場所】 中央ザナラーン:クラッチ狭間 【座標】 x24-y21
剣術士14 REWARD4500
ジャイアントトータス 【場所】 西ザナラーン:ササモの八十階段 【座標】 x29-y24
剣術士15 REWARD5000
シックシェル 【場所】 西ザナラーン:足跡の谷 【座標】 x15-y15
剣術士16 REWARD5300
スカフィテ 【場所】 西ザナラーン:足跡の谷 【座標】 x16-y14
剣術士17 REWARD5500
ツコツコ 【場所】 東ザナラーン:サンドゲート 【座標】 x15-y24、x12-y27、x14-y21
剣術士18 REWARD5700
ミオトラグス・ビリー 【場所】 東ザナラーン:ドライボーン 【座標】 x17-y22、x19-y24
剣術士19 REWARD5900
ヴァンドロス・インプ 【場所】 東ザナラーン:ドライボーン 【座標】 x14-y17
剣術士20 REWARD6100
ロッティング・ノーブル 【場所】 東ザナラーン:ドライボーン 【座標】 x14-y16
ブローテッド・ボギー 【場所】 西ザナラーン:足跡の谷 【座標】 x13-y11