[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビジタント:
「ビジタント」とは、アビセアで活動するために必要不可欠な魔法効果で、ビジタントの効果を得ている間だけ、アビセアで活動することができます。ビジタントは入口付近にいるNPC“Conflux Surveyor”からトラバーサー石と引き換えに得ることができ、トラバーサー石1つにつき30分(地球時間)、最大で連続120分の効果時間が得られます。また、攻略の途中でビジタントの効果時間を延長することもできます。
※アビセアに入った後、ビジタントの効果を得ないまま5分(地球時間)が経過すると、
アビセアから強制退出させられます。
※ビジタントの効果時間はログアウト中も減り続け、次回ログイン時、
FF11 ビジタントの効果時間が切れていた場合には即座にアビセアから退出させられます。
再入場について
ビジタントの効果が切れると、アビセアから強制退出させられます。アビセアへ再入場するためには、改めてトラバーサー石を手に入れる必要があります。また退出後60分(地球時間)が経過しないとアビセアに再入場することができません。
ただし、ビジタントの残り時間が5分(地球時間)以上ある状態で自ら離脱した場合は、すぐにアビセアに戻ることが可能です。ビジタントの残り時間および再入場までの待ち時間は全てのアビセアで共有されており、効果時間内であれば別のアビセアに移動することもできます。
なお、残り時間がある状態で再入場した場合にも、“Conflux Surveyor”を介して再度ビジタントの効果を得る必要があります。残り時間がある状態でビジタントの効果を得ることで、前回の残り時間が反映されます。ただし、残り時間があってもビジタントの効果を得ずに退出すると前回の残り時間は消えてしまいますのでご注意ください。
※アビセアに入った後、ビジタントの効果を得ないまま退出した場合、再入場まで60分の待ち時間が発生します。
Iエモノ呼びレベル上げ パラ旅まもまも など ※玉給13〜20万
IIイーター超元気玉持ち寄り回し バトバトパラレン ※玉給13万
IIIサポックス サポで回復1魔法使い2人を連れて行き、自分はぶきみなひかりやおたけびで戦う ※玉給9万
ドラクエ10 戦士とほぼ同じです。戦士に比べると、回復魔法が使える分、幅広く活躍できるかわりに
戦士に比べるとレベルアップに必要な経験値が高いので、苦労します。
エモノ呼びレベル上げがオススメですが
強力なヤリと、ヤリスキルの「狼牙突き」が必要になります。
FF11ギル特徴: 『ほぼ全ての白魔法を習得する回復のエキスパート』
長所:
i状態異常を治療する魔法を使える
ii戦闘不能時の経験値のロストを抑える「レイズ」系の魔法が使える
iii魔法防御力が高い
iv片手棍の扱いが得意
短所:
iアビリティが少ない
ii攻撃手段が少ない
iii強力なWSが高レベルになるまで無い
●種類
NM(ノートリアスモンスター)戦、拠点防衛戦、街中での対NPCバトルなどの種類がある
あるFATEの成功を条件として発生する連続物のようなFATEも存在する(失敗条件により発生するものもある)
●発生
FF14ギル(イミングが合えば,一つのゾーンで同時に7~8個のF.A.T.E.が起きていることはあります。内容は大小さまざまですが,だいたい1ゾーンに10個,多いゾーンで12~13個はありますね。)
発生頻度はFATEにより異なるが、該当ゾーン内のプレイヤー数が少なければ発生が抑えられる
前回発生時のFATEの結果でも異なり、前回放置時(参加者がゼロ)には次回までの間隔が長くなり、前回失敗時(参加者がいたが失敗)には再発生までの間隔が短くなる